かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 神奈川新聞記者イチ推しの1冊 「今昔奈良物語集」

推し 「神奈川の本屋さんイチ推しの1冊」番外編
神奈川新聞記者イチ推しの1冊 「今昔奈良物語集」

「今昔奈良物語集」(あをにまる著/角川書店1595円)
「今昔奈良物語集」(あをにまる著/角川書店1595円)

 日本文学の名作を現代の奈良を舞台に語り直したパロディー小説集。

 ぼったくりバーで友人を人質に置き、無職の男性が親のタンス預金を取りに走る「走れ黒須」(走れメロス)、駅前で下手なギターを弾くニートの若者が不思議な出来事に巻き込まれる「耳成浩一の話」(耳無(みみなし)芳一の話)など、おなじみの作品がポンコツな登場人物たちによってポップによみがえる。「ガチの昔。竹取の翁といふ陽キャありけり」で始まる「ファンキー竹取物語」は2021年の「はてなインターネット文学賞」で大賞を受賞している。

 脱力して楽しめる作品が多いが、「どんくさい」と侮られている銀行員が実は隠れてシステムのメンテナンスを行い、銀行を支えていたという「どん銀行員」(ごんぎつね)には目頭が熱くなってしまった。どの話もあらすじを知っているからこそ、作者のアレンジの技量を楽しめると同時に、時を超えても変わらない、人間のどうしようもなさやいじらしさを感じさせてくれる。

 奈良弁といえば、雄略天皇が民間人を「おうちはどこなん?」とナンパしたり、肌見せコーデでキメた織り姫が「彦星(ひこぼし)しか勝たん」と浮かれたりしている、大胆な意訳を施した「愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集(1)」(佐々木良、万葉社、千円)も話題の一冊だ。

 「神奈川しか勝たん」と思っているのであまり他の都道府県をうらやんだ事はないが、方言を生かした面白い作品が「爆誕」している奈良県に少し嫉妬してしまう。



神奈川新聞社
文化部・太田 有紀

「奥の細道」や「枕草子」をアラビア語に翻訳しカリグラフィー化するという、こじらせた趣味にはまっています。月明かりや星を頼りに砂漠を行き交った人たちも、旅を人生に重ねたり、夜明けの美しさに涙したりしていたのではないかと想像すると楽しいです。

2023年5月1日公開 | 2023年4月30日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


ブックカフェ はるや神奈川の本屋さんイチ推しの1冊 「もしもワニに襲われたら」
くまざわ書店辻堂湘南モール店神奈川の本屋さんイチ推しの1冊 「きみのことがだいすき」
冒険研究所書店神奈川の本屋さんイチ推しの1冊 「世界最悪の旅」

この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎともなかと(厚木市)

    おはぎともなかと(厚木市)

  2. スラムダンク 「SLAM DUNK」デザインの雑貨販売 横浜赤レンガ倉庫に「イノウエバッジ店」限定オープン

    横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)

  3. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

    おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

  4. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 こゆるぎ茶屋(小田原市)

    こゆるぎ茶屋(小田原市)

  5. 戯曲 大恐慌背景に米国崩壊描いた群像劇 KAATで戯曲「アメリカの時計」15日から

    KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)

人気タグ