うまい
カレー
ご存じですか「ハマクロカレー」 「ハマクロ」ビールに合う味わいです

クラフトビールや横浜の食材を使ったレトルトカレー「ハマクロカレー」が、4月から横浜市内で販売されている。廃棄されることの多い材料を有効活用し、地域の魅力発信と資源の循環を両立した「環境に優しいカレー」だ。
ハマクロカレーは、横浜ビール(横浜市中区)と「無印良品」を展開する良品計画(東京都)が協力、横浜市資源循環局が連携して開発された。
材料として活用しているのが、クラフトビール醸造の過程で生まれる副産物「モルト粕(かす)」。麦芽の搾りかすで、横浜ビールによると850リットルのビールを製造すると約300キロのモルト粕が出るという。一部は堆肥や飼料などに再利用されているが、焼却処分されることが多い。処分時の輸送の過程で温室効果ガスが排出されるなど、環境負荷が課題となっている。
ハマクロカレーは、モルト粕を乾燥させパウダー状にして配合。香ばしい風味が感じられる味わいを生み出した。さらに、同社の缶ビール「ハマクロ」に一晩漬け込んだ横浜のブランド豚「はまぽーく」を使用。同市神奈川区で製造されている「岩井の胡麻(ごま)油」を加えるなど、“地元”を意識した商品に仕上げた。モルト粕を混ぜ込んだ再生紙「クラフトビールペーパー」をパッケージに使うなど、味も見た目も環境に配慮した一品になっている。
横浜ビールでは、直営レストラン「厩(うまや)の食卓」で同社のビールを使ったカレーを提供しているが、モルト粕を使った商品は初めて。同社の担当者は「環境保護のための活動も、わくわくするようなものでないと続かないと思っている。コクのあるカレーを『ハマクロ』ビールと一緒に楽しんでほしい」とPRしている。
798円。横浜ビールのレストラン「厩の食卓」や同社の通販サイト、同市内の無印良品7店舗(港南台バーズ店、そごう横浜店、コレットマーレみなとみらい店、横浜ジョイナス店、ニュウマン横浜店、星天クレイ店、イオン金沢八景店)で販売する。
2023年5月18日公開 | 2023年5月16日神奈川新聞掲載
おススメ記事⇩
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!