かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. とれたて
  3. ナシのおいしさと作業の効率を追求 宿スミヤ園(川崎市多摩区)

とれたて 産地直売
ナシのおいしさと作業の効率を追求 宿スミヤ園(川崎市多摩区)

  • 宿スミヤ園(川崎市多摩区)

シェア・新聞購入ボタン

写真は直径6センチほど。直径10センチ、500グラムほどまで大きくなり、ぎりぎりまで完熟させてから収穫する。タイミングの見極めは「色」だとか

 住宅に囲まれた3千平方メートルの畑で、年間20種以上の野菜や果物を露地栽培している三竹千明さん(58)。代々続くナシ栽培は味と品質が良く、5月には市内の果樹農園を束ねるJAセレサ川崎果樹部部長に就任した。

 今の時季は、日々成長する夏野菜を収穫しながらナシの管理に忙しい。畑では豊水、あきづきなど30本の木を高さ160センチほどの棚仕立てで栽培。1本から300~400個ほど収穫するという。



 例年、3月下旬に開花した後1つ1つ手作業で人工授粉。5月に摘果し、8月下旬から9月上旬の約2週間で一気に収穫する。1月には剪定(せんてい)して古い枝は切り、上に伸びる新しい枝を棚に沿うように曲げて結びつける。日差しや風の通りを考慮し、実の数をコントロールする重要な作業だ。「30年の経験ですね」と笑う。


棚の支柱に付けられたLED(発光ダイオード)ライトでシンクイムシの被害を減らす。白い袋はカブリダニの〝巣〟
棚の支柱に付けられたLED(発光ダイオード)ライトでシンクイムシの被害を減らす。白い袋はカブリダニの〝巣〟

 マンションに囲まれた同園は、風が通りにくく害虫のハダニが出やすい。大量に葉につくと落葉し、木は季節を間違えて2度開花するという。同園では、近年の新たな防除策である天敵製剤のミヤコカブリダニを導入。ハダニを捕食する天敵を放飼する方法で、人にも環境にも優しい。畑の端で光るLEDライトは、実を食べる害虫シンクイムシの被害を防ぐもの。夜行性のため、光が活動を妨げる。「都市農業は効率も重要。薬剤をまく手間を減らし、低農薬にもなる」と話す。


毎夏、ナシに囲まれて過ごす三竹さんにおいしい食べ方を聞くと「冷た過ぎるのも良くないかな。冷蔵庫で1~2時間、冷やして食べますね」
毎夏、ナシに囲まれて過ごす三竹さんにおいしい食べ方を聞くと「冷た過ぎるのも良くないかな。冷蔵庫で1~2時間、冷やして食べますね」

 同市は1893(明治26)年に川崎区(当時の大師河原村)で「長十郎」が発見されるなど、ナシの栽培が盛ん。特に多摩川流域で採れた日本梨は「多摩川梨」と呼ばれ、「かながわブランド」にも選ばれている。7月中旬から多摩区を中心に各所に直売所がオープンし、大型直売所セレサモスでも販売。同園でもナシ専用の直売所を開く。


ナシの販売は茶色い三角屋根の直売所で
ナシの販売は茶色い三角屋根の直売所で

お薦め品

豊水、あきづき:1キロ=750円

ここで買える

宿スミヤ園:川崎市多摩区宿河原2の17の22。登戸駅徒歩10分。不定休。メール=moha.nef246@docomo.ne.jp
▷ナシの販売は8月下旬~9月上旬。午前10時~なくなり次第終了。
▷ナシの時季以外は午前9時~なくなり次第終了。

※魚介類や野菜など生鮮食料品の価格・種類は、水揚げ量や収穫量、天候などの影響で変動します。

2023年7月28日公開 | 2023年7月27日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


産地直売甘さと酸味のバランス絶妙 ひじかたかんきつえん(大磯町)のハウスみかん「湘南の輝き」

ひじかたかんきつえん(大磯町)

産地直売渇いた喉潤す、爽やかトマト 大森農園(横浜市港北区)

大森農園(横浜市港北区)

産地直売ブルーベリー80種、甘み・酸味・香りを食べ比べ Blueberry HILLS あつぎ(厚木市)

Blueberry HILLS あつぎ(厚木市)


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ