かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 神奈川で愛でるヒガンバナの名所 2023年8月

気になる
神奈川で愛でるヒガンバナの名所 2023年8月

ヒガンバナ


※地域・気候により開花状況は異なります。掲載写真は、原則資料写真です。
※地域・気候により開花状況は異なります。掲載写真は、原則資料写真です。

県立四季の森公園(中山駅南口徒歩15分)。蛍川橋付近やしょうぶ園近くの土手と田んぼに、紅白のヒガンバナ約千株が群生。見頃については同公園[HP]参照。電話045(931)7910。

西方寺(横浜市営地下鉄新羽駅徒歩5分)。参道を中心に約1万株。紅白のほか、黄色やピンク色のヒガンバナも咲く。午前9時~午後5時。見頃については同寺[HP]参照。電話045(531)2370。

横須賀しょうぶ園(JR衣笠駅からしょうぶ園循環バスでしょうぶ園下車2分)。園内のショウブ田を囲むように、9月中旬から紅白のヒガンバナが開花する。午前9時~午後5時。電話046(853)3688。

英勝寺(鎌倉駅西口徒歩12分)。9月中旬ごろから、本堂脇の一面や散策路周辺に群生。午前9時~午後4時。拝観料300円。木曜閉門。電話0467(22)3534。

小出川沿い(JR辻堂駅からバスで刈込下車1分、湘南台駅からバスで慶応大学行き終点10分ほか)。藤沢市~茅ケ崎市~寒川町の川沿い約3キロにわたり群生。藤沢市観光センター、電話0466(22)4141、茅ケ崎市観光協会、電話0467(84)0377、寒川町観光協会、電話0467(75)9051。◆小出川彼岸花まつり 23日午前10時~午後3時、3会場=おおぞうでは模擬店、遠藤では写真展、打戻では野菜の販売など。スタンプラリーでは同会場に第2仮設橋が加わる。寒川町産業振興課、電話0467(74)1111。当日の問い合わせは、寒川町観光協会。

日向薬師周辺(小田急線伊勢原駅からバスで日向薬師下車1分)。日向路一帯に群生。田んぼのあぜや野辺を赤く染め、山の緑や稲穂の黄金色とのコントラストが美しい。かながわの花の名所100選。伊勢原駅観光案内所、電話0463(95)5333。

南足柄市運動公園(小田急線新松田駅からバスで運動公園前下車2分)。園内の斜面に約2万株が咲き誇る。電話0465(72)0006。

常泉寺(小田急線高座渋谷駅徒歩10分)。白い花約1300本、赤い花約4千本のほか、黄色やピンクも。8月下旬から白い花が咲き始め、見頃を迎える。拝観料300円ほか。電話046(267)8789。

泉の森(相鉄線相模大塚駅徒歩15分)。くらやみ坂東側斜面約100メートルにわたり赤と白の花が咲く。自然観察センター・しらかしのいえ電話046(264)6633。

2023年9月1日公開 | 2023年9月1日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


神奈川で愛でる花の名所 2023年8月(ヒマワリ)

■長井海の手公園ソレイユの丘(京急線三崎口駅からバスでソレイユの丘行き終点)。7月中旬~9月上旬。入り口ゲート近くの花...

神奈川で愛でる紫陽花と蛍の名所 2023年6月

アジサイ ■妙楽寺(小田急線向ケ丘遊園駅からバスで切り通し上下車10分)。6月上~中旬。青・紫・ピンク・白など色鮮やか...

神奈川で愛でる花の名所 2023年5月

バラ ■横浜イングリッシュガーデン(相鉄線平沼橋駅徒歩10分)。約2200種2800株。5月28日までのハイシーズンは...


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ