かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 神奈川のまるいものスクラップ 県立相模原公園の森の木展望台

気になる 連載
神奈川のまるいものスクラップ 県立相模原公園の森の木展望台


 その建物に出合ったのは20代の頃。女子美術大学(相模原市南区)で展覧会を見たあとに立ち寄った県立相模原公園(同区)でのことです。芝生広場のはしっこに立つ森の木展望台をはじめて見たとき、あの家だ!と思いました。

 それは私が思い描いていた「物語の中のおうち」そのもの。頭の中だけにあった存在が目の前にあらわれて、不思議な感覚を覚えました。

 石でできたかわいい動物に囲まれているのに、展望台はどこか影のある静かなたたずまい。どっしりとした幹に、大きな実のような「まる」がぽこぽことくっついています。

 この「まる」い部屋がなんとも魅力的。近未来のカプセルのような、はたまた何かの巣のような…。幹の中のらせん階段をぐるりとあがって「まる」に入れば、まるで物語の住人になったような気分。少し高くなった目線で芝生の緑を眺める気持ちよさも格別です。

 先日、子どもと絵本を読んでいたときのこと。ある場面でふと森の木展望台を思い出し、十数年ぶりに公園を訪れました。

 展望台は、現在改修工事中。緑色の柵に囲まれていました。ところどころ外壁や塗装が剝がれ、以前にも増してひんやりと静かに立っています。この日は柵の外から見上げることしかできなかったけれど、いつか元気な姿に再会できる日を楽しみにしています。

※神奈川に散らばる〝まるいもの〟をイラストレーターのYuzukoさんが紹介します。



イラストレーター Yuzuko

1981年東京生まれ。2003年明治学院大卒。著書に「暮らし便利ノートの作りかた」(KADOKAWA)、「食べておいしい、使ってたのしい かわいい缶の本」(玄光社)など多数。葉山町在住。

2023年9月19日公開 | 2023年9月10日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


連載神奈川のまるいものスクラップ ブルーベリー

今年の春から、町民農園を借りています。畑ビギナーの私は、他の利用者さんの畑も教科書のひとつ。畝の作り方や道具を参考に...

連載神奈川のまるいものスクラップ マンホール

子どもには「前を見て歩こうね」と言っているのに、ちょくちょくうつむきながら歩いてしまう私。なぜなら、地面にはマンホー...

連載神奈川のまるいものスクラップ grit(小田原市)のポンデケージョ

「まる」い食べものといえば、みなさんは何がお好きですか?マシュマロにあんぱん、グミにお団子…(甘いものばっかり)。 今...

grit(小田原市)


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎともなかと(厚木市)

    おはぎともなかと(厚木市)

  2. スラムダンク 「SLAM DUNK」デザインの雑貨販売 横浜赤レンガ倉庫に「イノウエバッジ店」限定オープン

    横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)

  3. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

    おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

  4. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 こゆるぎ茶屋(小田原市)

    こゆるぎ茶屋(小田原市)

  5. 戯曲 大恐慌背景に米国崩壊描いた群像劇 KAATで戯曲「アメリカの時計」15日から

    KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)

人気タグ