かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. とれたて
  3. ミカンの濃厚な香りと甘み引き出す 地域独特の製法を続け300年のあきさわ園(小田原市)

とれたて 産地直売
ミカンの濃厚な香りと甘み引き出す 地域独特の製法を続け300年のあきさわ園(小田原市)

  • あきさわ園(小田原市)

シェア・新聞購入ボタン


 温暖な気候と、水はけが良く海風が心地よく通る丘陵地―。ミカン栽培に適した小田原市明沢地区で300年以上続くかんきつ農家「あきさわ園」。代々引き継ぐ土蔵で、収穫後、品種や状態にあわせ1~4カ月貯蔵し、酸味だけを飛ばす地域独特の製法を続ける数少ない農家だ。


代々引き継ぐ土蔵。収穫後の果実を貯蔵することで濃厚な甘みと香りを引き出す
代々引き継ぐ土蔵。収穫後の果実を貯蔵することで濃厚な甘みと香りを引き出す

 ミカンを木箱に並べ、天井近くまである棚に入れる。電気は使わず、外気を遮断する10センチの厚みのある土壁と、床の通気口から通る空気の調整で湿度や温度を管理する。手塩にかけたミカンにさらに一手間かけることで、濃厚な香りと甘みを引き出す。現在は、みずみずしく爽やかな酸味の極早生ミカンの出荷が始まり、12月ごろから4月ごろまで貯蔵ミカンが楽しめる。



 約20種のかんきつ類を中心に、キウイフルーツ、下中タマネギなどを栽培する同園。代表を務める秋澤史隆さんは、コンセプトに「欲しい未来は自分たちで創造する」を掲げる。農業大学時代、所属する部活を通してアフリカや南米など、多くの地域で農業を経験。卒業後、アメリカでの農業研修を経て、家業を継ぐことを決意した。地域に植わる樹齢300年のミカンの樹や、先代たちがつないできた景色を前に「この里山でしかできないことを、自分がやらなくては」と使命感を抱く。



 2020年には、ワークショップ形式で土蔵と同じ伝統工法で加工所を設立。摘果ミカンや出荷が難しい果物をジュースやジャムに加工し、取引先の幅も広がった。このほか食育活動や農業体験、商品開発と、活動は多岐にわたる。研修生だけでなく、学生や企業研修、消費者向けのイベントなど、受け入れる相手もさまざまだ。「暮らしの根幹である食を支える農業は、その価値をもっと見直されるべきではないか。持続可能なものにするためにも、多くの人と関わりながら、新しい価値の創造をしていきたい」


横浜ビールとのコラボ商品やドレッシングも
横浜ビールとのコラボ商品やドレッシングも

代々引き継ぐ土蔵。収穫後の果実を貯蔵することで濃厚な甘みと香りを引き出す

お薦め品

ミカン(1キロ) 350円~
ジュース(180ミリリットル) 350円~
ドレッシング(200ミリリットル) 650円~

ここで買える

あきさわ園:小田原市沼代1264の4。JR二宮駅からバスで坂呂橋下車15分。要事前予約。電話0465(43)0305。

※魚介類や野菜など生鮮食料品の価格・種類は、水揚げ量や収穫量、天候などの影響で変動します。

2023年10月5日公開 | 2023年10月5日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


産地直売甘さと酸味のバランス絶妙 ひじかたかんきつえん(大磯町)のハウスみかん「湘南の輝き」

大磯の温暖な山あい4万平方メートルにおよぶ土地で100種類ほどのかんきつ類を栽培し、厳選した品種をメインに販売、秋に...

ひじかたかんきつえん(大磯町)

かんきつ類矢郷農園(小田原市) 太陽と潮風浴びて、たわわに実るミカンとレモン

相模湾と豊かな緑を望む眺望が美しい小田原市石橋地区。代々かんきつ農家を営む矢郷農園では、3代目・矢郷史郎さんが栽培す...

矢郷農園(小田原市)

産地直売紫艶やか、ナス最盛期「基本に忠実に、淡々と」 立木農園(小田原市)

小田原市穴部地区で代々続く農園「立木農園」。「祖父の代では、ミカンの苗を作るなど小田原から湯河原方面までのミカン作り...

立木農園(小田原市)


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ