かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 横浜のシネマ・ジャック&ベティで映画「シェアの法則」 事情を抱えた人々が助け合う姿を、温かく捉える

気になる 横浜のシネマ・ジャック&ベティで映画「シェアの法則」 事情を抱えた人々が助け合う姿を、温かく捉える

  • シネマ・ジャック&ベティ(横浜市中区)

シェア・新聞購入ボタン

次回作は2024年公開予定の「ラストターン 福山健二71歳 二度目の青春」。「妻に先立たれた男性が主人公。同世代が関心のある問題を取り上げていきたい」と話す久万真路監督
次回作は2024年公開予定の「ラストターン 福山健二71歳 二度目の青春」。「妻に先立たれた男性が主人公。同世代が関心のある問題を取り上げていきたい」と話す久万真路監督

 シェアハウスを営む夫婦と、さまざまな背景を持つ住人らの関わりと変化を描く映画「シェアの法則」が、21日から横浜のシネマ・ジャック&ベティで上映される。横浜市出身の久万真路(くま・しんじ)監督(55)は「同じ世代の皆さんと問題を共有し、大人が見ても楽しめる映画を作りたかった」と、多様な事情を抱えた人々が助け合う姿を、温かく捉えた。

 元になったのは、岩瀬顕子の脚本で劇団青年座が上演した同名の舞台。映画化に当たり、舞台では登場しなかった妻・喜代子の温かな人柄や住人たちとの交流を描き、喜代子の入院を機に管理人となる夫・秀夫との対比を際立たせた。

 「秀夫さんは自分の価値観が確立した昭和の男。人生経験が豊富であればあるほど、自分を正しいと思う気持ちは修正できない」と久万。そんな秀夫が、立場も年齢も違う人々と触れ合う中で、ひとりよがりの価値観では生きていけないことを痛感するようになる。

 「特に自分の身内については、違いを受け入れにくいのではないか。最後の場面では、彼が本当に変わった姿を感じてほしい」


「シェアの法則」の舞台は東京・雑司ケ谷。久万監督は「新しいものと古いものが同居していて、物語の舞台にぴったりだった」と振り返る
「シェアの法則」の舞台は東京・雑司ケ谷。久万監督は「新しいものと古いものが同居していて、物語の舞台にぴったりだった」と振り返る

 秀夫を演じたのは、「踊る大捜査線」シリーズや「ザ・マジックアワー」などで名脇役として活躍する小野武彦で、映画初主演となる。「誰よりも早く現場に来るなど、仕事に対する姿勢には頭が下がる。その前に80歳には見えないですね」とほほ笑む。

 喜代子役に宮崎美子、シェアハウスの住人でキャバクラで働く美穂役に貫地谷しほり、夫妻の息子・隆志役に浅香航大ら実力派俳優がそろった。

 中国からの出稼ぎ労働者に対する誤解や、性的少数者への偏見といった現代社会ならではの事象も盛り込んだ。「岩瀬さんは問題意識がすごく高い。僕自身、今作で初めて知ったこともあった」と振り返る。


「シェアの法則」の一場面
「シェアの法則」の一場面

 コミュニケーションをテーマにしたのは、新型コロナウイルス禍の自粛期間中に「他人に密に関わることで何かに気付ける作品は、今しか作れないのではないか」と思ったからだ。

 6歳まで横浜市戸塚区で育ち、「家から富士山が見えた」などの記憶がある。高校時代を香川県で過ごし、県立高松工芸高校で8ミリカメラで映画を自主製作する先輩に誘われ、自分も撮るようになった。

 「若い人に見てほしい作品もあるが、50代以上の人が楽しめるものが日本では少ない。映画館にも足を運ばれなくなったが、面白い作品がラインアップとしてそろってくれば、買い物ついでにスクリーンで見ようかなと思ってくれるかも。私たちの年代も楽しめる企画に関わっていきたい」

2023年10月20日公開 | 2023年10月20日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


シネマ散歩映画「水は海に向かって流れる」 彼女が笑わない理由、恋愛をしないワケ

9日から109シネマズ港北などで上映。 ある出来事によって人を愛することをためらうようになった女性が、真っすぐな気持...

イマ的生活ARUNŌ -Yokohama Shinohara-(横浜市港北区) 旧郵便局を改修した文化複合施設 まだ知らない自分に出会える地域交流の場

JR新横浜駅篠原口近くの住宅街に、タイル張りの趣ある建物が現れる。旧郵便局を改修した文化複合施設「ARUNŌ(アルノ...

映画映画 妖怪シェアハウス─白馬の王子様じゃないん怪─ 17日公開、ドラマを見ていなくても楽しめる

小説家志望の澪(小芝風花=写真中央)と、人間社会に適応して現代を生きる妖怪たちを描いたホラーコメディー「映画 妖怪シ...


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ