とれたて
ブルーベリー
よこはまあさひブルーベリーの森に夏の味覚 肥料や農薬頼らず栽培
- よこはまあさひブルーベリーの森(横浜市旭区)
- 2018年7月5日 神奈川新聞掲載

夏の味覚、ブルーベリーが鮮やかな青紫に色づき、鈴なりに実っている。
相鉄線鶴ケ峰駅から歩いて10分ほどの観光農園「よこはまあさひブルーベリーの森」では、7日から今季の営業をスタートし、9月17日まで開園する予定だ。

来園者は、甘みが強いラビットアイ系の品種を摘み取れる。園主の金子明美さんは「肥料や農薬に頼らず栽培しているので、安心してその場で摘んで食べられる。しかも、ブルーベリーはバナナの約2.5倍の食物繊維を含み、腸内環境の改善も期待できる」と魅力を話す。指先で実を軽くつまむと、ぽろりと取れるため、幼児や年配者も簡単に収穫でき、家族そろっての夏休みの思い出作りにお薦めだ。

園内には、摘み取りをした人を対象にした「畑カフェ 旬果」を併設している。完熟の実をぜいたくに使ったスムージージュース(300円)やマフィン(250円)のほか、7月の水・土・日曜と祝日は、米粉ピザやカレー(いずれも千円)も用意。8月の水・土・日曜(11・12・15日除く)には「ブルーベリーざんまい御膳」(1500円)を提供する。メニューは全て金子さんの手作りで、「おいしさを届けたい」という思いが込められている。ほかにも、地元産の豚肉や野菜を味わうバーベキューを実施したり、ブルーベリーアイス作り教室を開いたりと、さまざまなイベントを精力的に行っている。

金子さんは今年から、農業の現場で障害者や高齢者が働く「農福連携」にも取り組み始めた。「農体験は健康で豊かな心身を育む。これまで、多くの障害者が摘み取り体験をし、満面の笑みを見せてくれた。よりたくさんの笑顔の輪を広めていきたい」と展望する。
摘み取り
予約優先で午前10時と同11時の2部制。料金は30分食べ放題と持ち帰り大パック600グラムが付いて、中学生以上2千円(歩行可能な1歳以上は持ち帰りが小パック150グラムで800円)。30分食べ放題のみは、中学生以上1600円。特別開園日などは料金が異なる。詳細は同園[ホームページ]に掲載。

※魚介類や野菜など生鮮食料品の価格・種類は、水揚げ量や収穫量、天候などの影響で変動します。価格などは変わっている場合があります。
よこはまあさひブルーベリーの森
住所 | 横浜市旭区川島町1649 |
---|---|
アクセス | 相鉄線鶴ケ峰駅徒歩10分、または同駅からバスでくぬぎ台団地入口下車すぐ
|
電話 | 電話080(6732)1187 |
営業時間 | 午後2~3時 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!