推し
暮らしに彩り秋のハンドメード②
木の実とスパイスで作るヒムロスギのクランツ
- アテリエ オルヒデールント(横浜市旭区)
- 2018年10月20日 神奈川新聞掲載
年末やクリスマスに向けて、手作りの品で玄関や室内を彩ってみませんか。華やかなリースやスワッグなど、この季節にぴったりのクラフト品を紹介します。(2/6)
【アテリエ オルヒデールント】気品漂う自然の風合い

木の実やスパイス、金糸などを材料に使い、リースや花束を作るオーストリア工芸。パールやビーズの装飾も施し、自然の風合いの中に気品が漂う。飽きの来ないシックなデザインに魅了される人が多い。
横浜市旭区の自宅で、オーストリア工芸の教室を主宰する平田真理さん(54)。クリスマスや正月など年中行事にちなんだ1日完結の「シーズナルレッスン」を開講するほか、同市内のカフェでもワークショップを行い、その魅力を広めている。「木の実は姿形に個体差があり、同じ作品でも表情は異なります。“自分だけのもの”という特別感が得られるのも特長です」と平田さんは話す。
自宅レッスンは1~4人の少人数制。この日、参加していた川崎市在住の会社員・松嶋麻衣子さん(41)は「アットホームで、先生との会話が楽しい。毎回、スパイスの香りに癒やされています」と笑顔を見せた。

作ってみました!時間を忘れるほど夢中に
クリスマスリースの材料を袋から出した瞬間、シナモンやクローブの良い香りがその場にふわり。カラマツやバラの造花など多彩な材料にワイヤをくくりつけ、発泡スチロール製の土台に差し込んでいく作業は、時間を忘れるほど楽しく夢中になりました。出来上がりにも大満足。スパイスは防虫効果も期待できるそうです。(志)
![☆平田さんが主宰する「アテリエ オルヒデールント」の各種レッスンの詳細は、同教室[ホームページ]に掲載](https://imakana.kanaloco.jp/archives/imakana/2018/10/3109f2280e4c0cf09e3f4fb8ee627f28.jpg)
カフェで楽しむ「木の実とスパイスで作るヒムロスギのクランツ」
11月25日午後2時半~4時半、カフェ「ボタニックピース」。材料費・ドリンク込みで5500円。申し込み・問い合わせは、平田さん[メール]atelieorchideerund@gmail.comまたは同カフェ
カフェ「ボタニックピース」
住所 | 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目3−35 |
---|---|
アクセス | 東急東横線大倉山駅徒歩3分
|
電話 | 045(512)3508 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事の関連まとめ
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!