テーマ特集
【横浜発祥ナポリタンを味わう6選】神奈川パスタ巡り
発祥の「ホテルニューグランド」 日本人好みの味を追求
- ホテルニューグランド(横浜市中区)
2020年10月22日公開

日本の国民食として広く親しまれているナポリタン。発祥はイタリアでも米国でもなく、横浜だ。
1927年に開業したクラシックホテル「ホテルニューグランド」の2代目総料理長・故入江茂忠さんが、戦後、同ホテルを接収した進駐軍の食事から着想を得て、考案したのが最初とされる。

同ホテルによると、進駐軍の米兵は軍用保存食として持ち込んだスパゲティとトマトケチャップをからめて、よく食べていたという。食料事情が悪い中でも簡単に作れることから、市民にも広まったが、「それでは味気ない」と感じた入江さんは、ホテルの料理にふさわしく、日本人好みのスパゲティを作ろうと、改良に苦心を重ねた。その結果、トマトケチャップを使わず、トマトの豊かな風味を引き出したレシピが完成。名称の由来は諸説あるが、中世のナポリでトマトソースをかけたパスタが屋台で売られていたのをヒントに「スパゲッティ ナポリタン」と呼ぶようになった。接収解除後、スパゲティが同ホテルに大量に残っていたのも、ナポリタン誕生につながったようだ。

ナポリタンソースは、ニンニクとタマネギを薄いあめ色になるまで炒め、トマトペースト、生と水煮のトマトを加えて作る。具材にはマッシュルームやハムなどを入れる。今やナポリタン定番の具材となったベーコンを使わないのは、脂がソースに溶け込み、味そのものを変えてしまうからだ。麺は少し硬めにゆでた後、氷水で締め、1晩冷蔵庫で寝かせて、もっちりとした食感に仕上げる。
本館1階のコーヒーハウス「ザ・カフェ」では、当時のままのレシピで提供している。トマトの風味が上品で、爽やかな酸味の余韻が何とも心地よい一品だ。同店料理長の長谷信明さん(51)は言う。「後世に変わらぬ味をつなぐことが重要な役割です」

ホテルニューグランド
住所 | 横浜市中区山下町10 |
---|---|
アクセス | みなとみらい線元町・中華街駅徒歩1分
|
電話 | 代表045(681)1841 |
営業時間 | ザ・カフェ=午前10時~午後9時(ラストオーダー) |
定休日 | 無休 |
公式HP | https://www.hotel-newgrand.co.jp/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
もっとナポリタン♪
▼【純喫茶モネ】「ナポリタン」と「担々麺」を融合 横浜銀蝿の翔さん発案
▼ 桜木町「KITEKI」「濱ナポリタン」 名店めぐり ぶらり♪街めぐり
▼【横濱屋本舗】うま味と酸味が調和 ナポリタンソース「横濱ナポリタン」も
▼「焼メシ焼スパ 金太郎」でメガ盛りガッツリ!1キロ 昭和風ナポリタンとパラパラ焼メシが一皿に
▼【珈琲舎 砂時計】欧風ビーフカレー×昔懐かしいナポリタン
▼【ホテルニューグランド】横浜の歴史刻むクラシックホテル ナポリタンやプリン・ア・ラ・モード発祥
▼【MELI-MELO】お酒に合うヘルシーエスニック 「喫茶店のナポリタン」も
▼ PATATA食堂のボリューム満点トルコライス 長崎ミンチも一押し
【おすすめのテーマ特集まとめ記事】

地域密着のお役立ち情報をお届けしている「イマカナ」が3周年を迎えました。ますますパワーアップするべく、スタミナたっぷ...

2020年7月4日公開 | 2020年6月27日神奈川新聞掲載 今年も早いものでもう半分が過ぎようとしています。1年の折り返し地点に...

2020年10月10日公開 | 2020年10月3日神奈川新聞掲載 10月31日はハロウィーン。今年は「おうちハロウィーン」が人気を集...

2020年7月12日公開 | 2020年7月4日神奈川新聞掲載 イマカナスタッフお薦めのテラス席を紹介します。コロナ対策として注目を...

2020年7月14日公開 豊かな自然に恵まれ、温泉、グルメ、美術館と、あらゆる魅力を堪能できる人気の観光地、箱根。2020...
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!