かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 【神奈川の美術館&博物館6選】あっ!と驚くアートな世界

推し 貴重な展示品、面白いスペース
【神奈川の美術館&博物館6選】あっ!と驚くアートな世界

2020年11月28日公開 | 2020年11月21日神奈川新聞掲載


アートリックミュージアムから
アートリックミュージアムから

 県内にはユニークな美術館や博物館がたくさんあります。貴重な展示品や面白いスペースを堪能してみませんか。

この記事の目次

1)【元サウナの複合施設CHILL】2階にシェアアトリエと通路美術館 3階にカフェも
2)【鎌倉彫会館】鎌倉彫の魅力 さまざまな角度から発信
3)【横浜大世界4~8階】不思議でユニークなアートリックミュージアム 写真を撮ろう
4)【尾上茂のジムニー歴史館】ホープスターからラリー参戦車、最新車までずらり ファン垂ぜん
5)【麻布大学いのちの博物館】アジアゾウの全身骨格など500点 全て本物
6)【江之浦測候所】現代美術作家の杉本博司さんが手掛けた文化施設 人類の原点に立ち戻れる
7)【まとめ】

【元サウナの複合施設CHILL】2階にシェアアトリエと通路美術館 3階にカフェも



 サウナ施設をリノベーションした複合施設「CHILL(チル)」。2階をシェアアトリエと通路美術館、3階をカフェとシェアキッチンとして8月にオープンした。
詳細記事はコチラ↓↓↓

【詳細記事】


【神奈川の美術館&博物館6選】あっ!と驚くアートな世界【元サウナの複合施設CHILL】2階にシェアアトリエと通路美術館 3階にカフェも

チル(川崎市中原区)

<↑ 目次に戻る>

【鎌倉彫会館】鎌倉彫の魅力 さまざまな角度から発信



 800年続く鎌倉市の伝統工芸品「鎌倉彫」。歴史や技術を伝えていくため、職人たちによって1968年に設立された。日本古来の木のぬくもりや陰影のある彫りの味わい、時間がたつにつれて深みの増す漆のつやなど、その魅力を「使う・知る・作る」のさまざまな角度から発信している。
詳細記事はコチラ↓↓↓

【詳細記事】


【神奈川の美術館&博物館6選】あっ!と驚くアートな世界【鎌倉彫会館】鎌倉彫の魅力 さまざまな角度から発信

鎌倉彫会館(鎌倉市)

<↑ 目次に戻る>

【横浜大世界4~8階】不思議でユニークなアートリックミュージアム 写真を撮ろう



 目の錯覚を巧妙に利用した、だまし絵やアート作品が幅広い層に人気だ。角度や影の付け方、鏡の配置など、あらゆる技法を用いて創作した約100点を展示。恐竜に襲われたり、穴に吸い込まれたり、名画の中で逆さまになったりと、不思議でユニークな写真を撮影できる。
詳細記事はコチラ↓↓↓

【詳細記事】


【神奈川の美術館&博物館6選】あっ!と驚くアートな世界【横浜大世界4~8階】不思議でユニークなアートリックミュージアム 写真を撮ろう

横浜大世界4~8階(横浜市中区)

<↑ 目次に戻る>



【尾上茂のジムニー歴史館】ホープスターからラリー参戦車、最新車までずらり ファン垂ぜん



 富士や大山を望む農村地に突如現れるモダンな建物は、スズキが1970年に販売を始めて以来多くのファンを持つ軽のオフロード四輪駆動車「ジムニー」の歴史館。館長の尾上茂さん(73)がほぼ私費で2018年に開設し、同車の原型となったホープスターからラリー参戦車、最新車までファン垂ぜんの歴代車両29台を展示する。最新車は車内に入ることも可能で、尾上さんから貴重な話を聞けるのも魅力だ。
詳細記事はコチラ↓↓↓

【詳細記事】


【神奈川の美術館&博物館6選】あっ!と驚くアートな世界【尾上茂のジムニー歴史館】ホープスターからラリー参戦車、最新車までずらり ファン垂ぜん

ジムニー歴史館(藤沢市)

<↑ 目次に戻る>

【麻布大学いのちの博物館】アジアゾウの全身骨格など500点 全て本物



 アジアゾウやキリン、ヘビのアナコンダといった迫力ある全身骨格などを中心に、約500点が並ぶ館内。全てレプリカではなく本物だ。そのほとんどが仕切りを隔てず展示されているため、本来の色や立体感、質感まで感じ取れるほど間近で観察できる。
詳細記事はコチラ↓↓↓

【詳細記事】


【神奈川の美術館&博物館6選】あっ!と驚くアートな世界【麻布大学いのちの博物館】アジアゾウの全身骨格など500点 全て本物

麻布大学いのちの博物館(相模原市中央区)

<↑ 目次に戻る>

【江之浦測候所】現代美術作家の杉本博司さんが手掛けた文化施設 人類の原点に立ち戻れる



 日本を代表する写真家で現代美術作家の杉本博司さんが、構想10年をかけて手掛けた総合的な文化施設。季節の移ろいを感じながら生活を営んでいた人類の原点に立ち返れる場所だ。
詳細記事はコチラ↓↓↓

【詳細記事】


【神奈川の美術館&博物館6選】あっ!と驚くアートな世界【江之浦測候所】現代美術作家の杉本博司さんが手掛けた文化施設 人類の原点に立ち戻れる

江之浦測候所(小田原市)

<↑ 目次に戻る>

【まとめ】

 今回お届けした特集は県内にある個性的な美術館や博物館でした。建物内の通路に展示している美術館や伝統工芸、面白アート、コレクション、骨格、文化施設と県内には様々な芸術がありました。アートはまるで過去から現在をつなぐ道しるべのようでしたね。とても奥が深い世界を堪能した気分になりました。イマカナは読者の皆さまに楽しんでいただけるよう、これからもさまざまな企画に取り組んでまいります。



【先週人気の記事】

ドラマ「義母と娘のブルース」 改札口付近やホームを舞台に第7話で登場・湘南台駅
ドラマ「泣くな、はらちゃん」 昭和感あふれる町として登場・三崎下町商店街
映画「万引き家族」 初枝が居候の亜紀の実家へ出向くシーンで登場・綾瀬市内の城山こみちと個人宅
映画「シン・ゴジラ」 ゴジラ研究施設のシーンで登場・川崎生命科学・環境研究センター
アニメ「エヴァンゲリオン」 第3新東京市の舞台になった箱根町


【先週人気のテーマ特集まとめ記事】


【2020-2021】神奈川のイルミネーション&お薦めスポット7選

2020年11月13日公開、12月18日更新| 2020年11月28日神奈川新聞掲載 華やかなイルミネーションやクリスマスツリーが街を彩...

作品の空気を感じよう【神奈川のロケ地6選】映画やドラマの舞台を訪ねる

2020年10月17日公開 | 2020年10月10日神奈川新聞掲載 県内にはさまざまな映画やドラマの舞台となった場所が数多くあります...

【2020-2021神奈川イルミネーション】県内40カ所以上のスポットを紹介

2020年11月13日公開、12月18日更新| 2020年11月27日神奈川新聞掲載 →【2020-2021】神奈川のイルミネーション&お薦め7選 ...

今すぐ行きたい神奈川の避暑地【2020年】 箱根の観光スポット5選 リニューアルやニューオープン続々

2020年7月14日公開 豊かな自然に恵まれ、温泉、グルメ、美術館と、あらゆる魅力を堪能できる人気の観光地、箱根。2020年7月...

栗がおいしい季節です【神奈川で食べる栗6選】栗だけにほっこりいただく

2020年9月19日公開 | 2020年9月12日神奈川新聞掲載 栗の季節がやってきました。大粒のマロンをふんだんに使ったぜいたくな...


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. ポモロントマト 湘南J・RED(山北町)のポモロントマト 神奈川初のブランドトマト

    湘南J・RED(山北町)

  2. 神奈川のご当地パン 横須賀・中井パン店のポテチパン ポテトチップスにキャベツとマヨネーズあえた人気商品

    中井パン店(横須賀市)

  3. ウワサの自販機 いつでもヨックモック

    ラゾーナ川崎プラザ1階

  4. シルスマリア本店 神奈川の気になるソフトクリーム 「生チョコソフト」(平塚市)

  5. 岩手県野田村のふるさとの駅 神奈川の気になるソフトクリーム 「のだ塩ソフト」(川崎市高津区)

人気タグ