とれたて
ハーブ専門農園
かながわハーブナーセリーが直売開始 多種多彩なハーブ苗やフレッシュハーブ
- かながわハーブナーセリー(横浜市泉区)
- 2021年3月4日 神奈川新聞掲載

風に乗って運ばれる、爽やかなハーブの香り-。
多種多彩なハーブ苗やフレッシュハーブを生産する「かながわハーブナーセリー」が、今シーズンの直売を開始した。待ちわびた常連客が、園内を楽しそうに見て回り、お気に入りを選んでいく。



「安心して口にしてもらい、ハーブの幅広い魅力を味わってほしい」と、園主の笛木英治さん(45)は農薬に一切頼ることなく、ハウスと露地の両方で栽培を行っている。病害虫の防除には、トウガラシの抽出液など天然由来のものを使い、環境に適したハーブを選定するため、あらゆる品種の栽培にチャレンジしてきた。
現在は100種のハーブ苗と、60種のフレッシュハーブを生産し、料理人や教室主宰者らが県内各地から買いに訪れる。この日も、川崎市でハーブ教室を主宰する、すずきちえこさん(47)が訪問。「笛木さんが作るハーブは、香りが強くて長持ち」と魅力を伝える。コロナ禍に見舞われた昨年以降は、一般客も増えたという。“おうち時間”を豊かに過ごそうと、料理やインテリアにハーブを取り入れる動きが広まっているようだ。

笛木さんがハーブの生産に着手したのは、20年ほど前。「当時、生産者が全国に数軒しかおらず、料理やお茶の材料としての可能性を感じた」。しかし、教えを請う人がいないため、「自分で育て、使う」を繰り返し、独学で知識を取得。その実体験から知り得た育て方や特徴、利用法を詳しく紹介し、それが厚い信頼と評判につながっている。
最盛期は5~6月に迎え、4月下旬からは収穫体験を随時受け付ける。「販売するハーブ苗は、大きめの4号サイズで、育てやすく丈夫。ハーブのある暮らしを気軽に楽しんでほしい」と、笛木さんはすがすがしい表情で語った。
お薦め品
◇ハーブ苗
1ポット(4号12センチ)350円
直売は11月まで。

かながわハーブナーセリー
住所 | 横浜市泉区和泉町888 |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄下飯田駅徒歩16分
|
電話 | 090(1206)8665 |
営業時間 | 午前10時~午後4時 |
定休日 | 水・木曜 |
公式HP | https://kanaherb.web.fc2.com/ |
備考欄 | 詳細は同園[HP]に掲載 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
※魚介類や野菜など生鮮食料品の価格・種類は、水揚げ量や収穫量、天候などの影響で変動します。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!