かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 日本初の婦人会館を創設 横浜の女性たちの記録を書籍化

気になる 書籍
日本初の婦人会館を創設 横浜の女性たちの記録を書籍化


 日本初の婦人会館を創設した横浜の女性たちの記録を書籍化した「横浜連合婦人会館史 100年のバトンを受けとる」が、この春刊行された=写真。電子ブックも横浜市男女共同参画推進協会のホームページで公開されている。

 同書は2019年に、フォーラム南太田(旧横浜市婦人会館、同市南区)で見つかった手書きの記録をまとめたもの。女性が社会運動に携わることが珍しかった時代に、1923年の関東大震災をきっかけに「横浜連合婦人会」を立ち上げて復興や救済に取り組んだことなど、女性たちの活動を記録。27年に「横浜連合婦人会館」を建設した経緯や同会の年表、活動に関わった女性たちによる回顧録などもつづられている。

 同書を監修した女性史研究家の江刺昭子さんによる解説、記録に登場する人物や団体などの注釈もあり、当時の世相や横浜の様子も分かる。また、6月に急逝したNPO法人横浜シティガイド協会理事の嶋田昌子さんらによる、本書をテーマにした座談会も収録されている。

 横浜市男女共同参画推進協会は「社会が困窮し、自分が生きることで精いっぱいだった関東大震災直後はコロナ禍の今に通じる。そんなときに社会のために団体を組織し活動した100年前の女性たちの姿に、勇気を感じてもらえれば」と話す。

 書籍は2200円。フォーラム南太田で購入が可能。電子ブックはhttps://www.women.city.yokohama.jp/issue/publication/から閲覧できる。問い合わせはフォーラム南太田、電話045(714)5911。

2022年7月19日公開 | 2022年7月18日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


女性解放運動に尽力した矢嶋楫子の生涯 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」12日から横浜シネマリン

明治、大正時代に、女性解放運動に尽力した矢嶋楫子(かじこ)(1833~1925年)の生涯を描いた映画「われ弱ければ ...

名作の味鎌倉とツバキ文具店 小説の世界を追体験

著者の小川糸さんが自宅をリフォーム中に、鎌倉に仮住まいした経験が生かされているという。うれしいことに今回の取材中、小...


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 陽気に誘われて 手ぶらで外遊び HANZ PAO横浜(横浜市保土ケ谷区)

    HANZ PAO横浜(横浜市保土ケ谷区)

  2. 陽気に誘われて 手ぶらで外遊び ビオトピア オートキャンプ(大井町)

    ビオトピア オートキャンプ(大井町)

  3. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  4. 上生菓子、和菓子 かわいらし過ぎて食べられない 和菓子處吉祥庵の上生菓子

    和菓子處吉祥庵(寒川町)

  5. 陽気に誘われて 手ぶらで外遊び CIELO GRANDE & 黄金のキッチン(川崎市川崎区)

    CIELO GRANDE & 黄金のキッチン

人気タグ