推し
身につけて楽しむ「和」の世界
露木木工所(小田原市)の寄せ木細工 土産物にとどまらず、小物やうつわ、内装やアート作品
- 露木木工所(小田原市)


1926年創業の「箱根寄木細工」の木工所。「生活文化の創造」をコンセプトに、土産物にとどまらず、小物やうつわ、内装やアート作品まで手がける。
「寄せ木の魅力は、その素材美にあると思っています」と話すのは4代目の露木清高さん。模様を構成する木の色のほとんどが広葉樹の自然の色。作る柄に応じてパーツになる細かな棒材を手作業で削り出していく。それらを組み合わせ、接着して柄を作ったブロック(種木)を加工した「ムクもの」と、カンナで薄く削った「ズク」をシートのように木製品に貼り付ける「ズクもの」がある。

人気商品の一つは、200年近く受け継がれてきた寄せ木を気軽に身につけられるアクセサリー。「生活に寄せ木が根付いてくれたらという思いと、お客様からの要望もあり、アクセサリー類はバリエーションが増え続けるロングセラー商品です」と露木さん。小ぶりなピアスは和装洋装を問わず、さりげないおしゃれを楽しめる。「組み合わせることでより魅力を増す寄せ木。本質はそのままに、可能性を追求していきたい」と笑顔を見せた。

2022年7月28日公開 | 2022年7月16日神奈川新聞掲載
露木木工所ギャラリーショップ
住所 | 小田原市早川2の2の15 |
---|---|
アクセス | JR早川駅徒歩7分
|
電話 | 0465(22)5995 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
定休日 | 日曜・祝日、第2土曜休み |
備考欄 | ■価格 ピアス 3300円 イヤリング 3630円 かんざし 4400円 オブジェブローチ 8800円 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
オススメ記事⇩

2021年1月9日公開 | 2021年1月7日神奈川新聞掲載 500円で楽しめる寄せ木細工のカプセル販売機。中身は全て価格以上の物...

2020年11月21日公開 | 2020年11月14日神奈川新聞掲載 今年4月にリニューアルしたキャンプ場では、豊かな自然に囲まれて仕...
小田原市いこいの森RECAMPおだわら(小田原市)
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!