かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 「無国籍者」に光当てた絵本「にじいろのペンダント」刊行 早稲田大教授、陳天璽さん半生を基にした一冊

気になる 絵本
「無国籍者」に光当てた絵本「にじいろのペンダント」刊行 早稲田大教授、陳天璽さん半生を基にした一冊

絵本づくりの過程を振り返る陳天璽さん(右)と小川いぶきさん
絵本づくりの過程を振り返る陳天璽さん(右)と小川いぶきさん

 どの国からも国民と認められない「無国籍者」の存在に光を当てた絵本「にじいろのペンダント」(大月書店、1870円)が刊行された。30年以上にわたり無国籍だった早稲田大教授、陳天璽(ちんてんじ)さん(51)=横浜市=の半生を基にした一冊だ。

 主人公の名前はララ。1971年、6人きょうだいの末っ子として横浜中華街に生まれた陳さんをモデルにしている。「ララちゃんには国籍がないからね」。幼少期に向けられた憂いを帯びた一言が、絵本の冒頭に描かれる。

 「私は一体何人(なにじん)なの」。誰もが国籍を持って当然とみなされる中、そこに当てはまらない自身の存在に疑問を抱いていく。

 中国出身の両親は第2次世界大戦後、中国共産党と国民党が内戦状態になったために台湾へと渡り、やがて日本に移り住んだ。

 72年の日中国交正常化で日本と台湾が国交を断絶。一家は中国か日本か、どちらの国籍を選ぶか決断を迫られた。非道な日中戦争の記憶、共産党政府とのイデオロギーの違いなどが脳裏をかすめ、両親が熟慮の末に出した結論が「どちらも選ばない」。陳さんは生後間もなく無国籍となった。


「にじいろのペンダント」(作/陳天璽・由美村嬉々、協力/無国籍ネットワークユース、絵/なかいかおり)
「にじいろのペンダント」(作/陳天璽・由美村嬉々、協力/無国籍ネットワークユース、絵/なかいかおり)

 海外に行く際の手続きが煩雑だったり、台湾と日本の空港で入国を拒まれたり、何度も国籍を持たないがゆえの困難に直面。夢だった国連への就職も、無国籍を理由に断られた。

 研究の道に進み、無国籍者をはじめ国際政治に翻弄(ほんろう)される人々の問題に向き合った。2003年には日本国籍を取得。「国籍がどうあれ私は私。私は私のままだということを証明したい思いもあった」とかみしめるように言う。

 無国籍者の置かれた現状を広く知ってもらおうと、学生ボランティア団体「無国籍ネットワークユース」や作家の由美村嬉々(ゆみむらきき)さんらと共に絵本の出版に奔走した。「国籍って何だろうと、子どものうちから考えるきっかけを提供したかった」(陳さん)

 団体メンバーで早稲田大4年の小川いぶきさん(22)も、活動を通し国内外の無国籍者の体験を聞いてきた。「国籍がないと安心して暮らせない社会に課題があることに気付かされました。より多くの人に無国籍の問題に関心を持ってもらうことで、社会の変化につなげたい」と期待する。

 絵本の終盤。多彩な色が混ざり合って輝くペンダントと自分自身を重ねるララが、晴れやかな表情で前を向く。人との違いに悩む子どもたちに「自分を信じてほしい」との陳さんの思いがこのページに託されている。

 「たとえ世の中の規範に当てはまらなくても、自分が劣っていると思わないでほしい。そのままのあなたでいいということを伝えたい」

 絵本では、無国籍となるさまざまな要因や、国籍がないことで生じる困難の事例などについても解説する。陳さんと小川さんは「国籍制度の在り方や多様なアイデンティティーについて考える一助にしてほしい」と話している。

2022年10月4日公開 | 2022年10月4日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


絵本性教育をタブー視しない 産婦人科医の遠見さんが絵本刊行

「赤ちゃんってどうやってできるの?」。子どもに聞かれてドキッとした経験はないだろうか。産婦人科医の遠見才希子さん(3...

県立図書館再整備進む県立図書館 新・本館開館でトークイベント

再整備が進む県立図書館(横浜市西区)の新しい本館が1日に開館した。同日「本と人を結ぶ場所をつくる 神奈川県立図書館本...


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. リサイタル 「心に、ろうそくの炎のような温かさを」 ピアニスト・牛田智大、横須賀でリサイタル

    横須賀芸術劇場(横須賀市)

  2. フルーツタルト&カフェ 神奈川初上陸!!! フルーツタルト&カフェ「フルーツピークス」 横浜ポルタに10日オープン

    横浜ポルタ(横浜市西区)

  3. 上生菓子、和菓子 かわいらし過ぎて食べられない 和菓子處吉祥庵の上生菓子

    和菓子處吉祥庵(寒川町)

  4. K-Person 門脇麦さんに聞く ドラマで元天才バイオリニスト役「練習が大変」

  5. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

人気タグ