かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 映画「劇場版ナオト、いまもひとりっきり」 まだ終わらない福島は忘れ去られてしまうのか?

気になる ドキュメンタリー映画
映画「劇場版ナオト、いまもひとりっきり」 まだ終わらない福島は忘れ去られてしまうのか?

牛に餌をやるナオト(「劇場版ナオト、いまもひとりっきり」の一場面)
牛に餌をやるナオト(「劇場版ナオト、いまもひとりっきり」の一場面)

 東京電力福島第1原発事故の影響で全町避難を余儀なくされた福島県富岡町。無人地帯となった町に残り、動物の世話を続ける男性を追ったドキュメンタリー映画の続編「劇場版ナオト、いまもひとりっきり」(中村真夕監督、1時間46分)が、横浜シネマリン(横浜市中区)で上映されている。東日本大震災から間もなく12年。若者が戻らない町で、ナオト(松村直登さん)は今も動物と暮らす。

 13年から取材を続けてきた中村監督。テレビのドキュメンタリー番組として企画書を出しても、避難指示が出された地域で1人暮らすナオトの存在は「国内メディアではタブー視」され、実現しなかった。そこで、15年に映画「ナオトひとりっきり」を製作、反響を呼んだ。続編となる新作はその後も描く。

 ナオトは「将来の糧に」と新たに鶏を買い、ミツバチを飼い始めた。避難指示は一部解除されたが、帰還する若者はいない。新型コロナウイルス禍の中、「復興五輪」と銘打って開催された東京五輪では、人けの無い福島を聖火ランナーが駆け抜けた。

 汚染水の海洋放出、全国で進む原発再稼働。一方で、町が原発で潤ってきた歴史も確かにある。ナオトと動物たちの暮らしは、そうした矛盾を社会に投げかける。17日まで。横浜シネマリン、電話045(341)3180。

2023年3月11日公開 | 2023年3月6日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


映画と講演で考えるハンセン病 茅ケ崎で2月に集い

「映画と講演の集い~差別・偏見のない社会をめざして~」が2月4日、茅ケ崎市の同市勤労市民会館6階A研究室で開かれる。...

茅ケ崎市勤労市民会館

映画映画「猫たちのアパートメント」 「子猫をお願い」のチョン・ジェウン監督最新作

韓国・ソウルの南東部、遁村(トゥンチョン)にあるマンモス団地で暮らす250匹の猫たち。地域猫として世話されてきたが、...


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 陽気に誘われて 手ぶらで外遊び HANZ PAO横浜(横浜市保土ケ谷区)

    HANZ PAO横浜(横浜市保土ケ谷区)

  2. 陽気に誘われて 手ぶらで外遊び ビオトピア オートキャンプ(大井町)

    ビオトピア オートキャンプ(大井町)

  3. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  4. 上生菓子、和菓子 かわいらし過ぎて食べられない 和菓子處吉祥庵の上生菓子

    和菓子處吉祥庵(寒川町)

  5. 陽気に誘われて 手ぶらで外遊び CIELO GRANDE & 黄金のキッチン(川崎市川崎区)

    CIELO GRANDE & 黄金のキッチン

人気タグ